★2017年版 NEWバージョン 入荷しました!
↓ ↓
・容器が変わりました!
よりもれにくいものに変えました
・活性水のバージョンアップ
肌に浸透するエシュルン活性水、他、微妙な配合の変更によって
スパイラル上に生成発展しているように感じます。
たった4種類の厳選された原材料から生まれた・・・
「GENUINE OIL 8×2 MABOROSHI」
皮膚に浸透し、癒しと潤いを与えます。
これひとつで、・・・
●スキンケア
洗顔後,化粧水,・乳液のあとに手のひらで温め顔全体にマッサージするようにお顔の内側から外側に向けて広げます。翌朝ぷるぷるお肌に。
●ボディケアー
適量を手のひらで温め,全身に塗りこみます。ひじ,かかと,ひざなどにはたっぷりと丁寧に。ツルツルかかとふわふわお肌に☆彡お風呂上りが効果的。
●ヘアケアー
ストレート : 少量を毛先中心になじませると光沢のあるさらさらヘアーに。クセも保湿で押さえられます。
ウエーブ : 水と適量のOILを手のひらで温め髪を持ち上げるようになじませませ思いのまま素敵なSTYLに。
●ネイルケアー
指先,足先に適量を優しくマッサージしながらなじませます。爪にも栄養を。
世界から厳選された原材料・・・
●オリーブオイル
エクストラバージンオリーブオイルはチュニジア産の無農薬有機栽培のものを丁寧に時間をかけた冷間圧搾
にて絞ったものを使用。製造工程で熱が加えられないので最高品質のものができます。
また特質すべきはポリフェノール含有量で、700mg/1kgは数あるオイルの中でもトップクラスといえます。
通常品の100倍の含有量です。
●ひまし油
インド産の有機栽培のもの。こちらも冷間圧搾製法にて抽出したもの。クレオパトラも使用していたとされる
美容健康オイルとして歴史があります。
効果としては、保湿・リンパ循環の血行促進・鎮静・デトックスなどがあげられます。
●活性水・クリスタルⅢ
※別途資料有り
この水は、体の細胞膜(臓器、血管、神経、血液、リンパなど)にまとわりつき
タンパク、ケラチンに強く付き保湿を保ちます。
特に微小管に双極子として付き量子干渉の重ね合わせ状態が生じ自己収縮を起こし意識の流れを作る。
特許出願中のエシュルン活性水クリスタルⅢは各オイルを結びつけ、肌・皮膚に協力に結びつき、
保湿を強化し老廃物を排出し綺麗にします。
●ローズオイル
インドのウタルプラディッシュ州で育てられたダマスクローズです。
世界でもっとも純粋でアルコールを含まず、永続する香です、
低温、低圧で水の中で花弁を蒸留して製造された貴重なものです。
★開発物語
美容室を営んでいる私は,ある時石鹸を作っているお客様から,『とあるアロマオイルは,石鹸の香りをつけるのに通常の10分の1の量で,思いのままに香りをつけられるものがある。高級だが,たった1滴垂らすだけでいいので,それを使っている。』と聞きました。
ちょうどその頃,ホットタオルにお顔全体が癒しの香りに包まれるようなものはないかと探していたので,教えて頂いたお店を訪ねることにしました。
これが,OIL博士との最初の出会いです。昔ながらの路地に並ぶ調剤薬局屋さん。こんなところにそんな高級なOILが売っているのかと半信半疑で店の扉を開けると,なんとも親しみやすそうな“おじさん”(OIL博士)が迎えてくれました。
狭い店内にズラリと並ぶオイルの数々。私は,ここがとても特別な場所だということを理解しました。
インドまで本物のOILを探し求め,自ら買いに行くOIL博士。OILへのこだわりを話し出すと何時間あっても足りません。(笑)私は,インドのロータスやアガーウッドの香りがとても気に入り,特別なこのお店に通い続け,OIL博士と大の仲良しになっていったのです。
博士との出会いから5年を過ぎた頃,本物のココナッツOILを探していることを話すと,ココナッツオイルは,精神安定に効果があるもので,自分が独自に開発したOLIVE OILが最も有効だということを教えてくれました。博士が勧めてくれたOLIVE OILは,チュニジア産の樹齢2500年程前のオリーブの木から摂れる最高級のもの。農薬や化学肥料に頼らず,自然の恵みを生かした農法で育てられたオリーブで,溶剤,脱色剤,染色剤,ヘキサン,保存料を一切使用しておらず,ポリフェノール含有量が通常のオリーブオイルと比べてなんと100倍!!私が,常日頃から,“あったらいいなぁ~”と思い浮かんでは,そんないいものはないだろうと諦め消えていた奇跡のOILだったのです。
皆さんは,ヘアスタイルを整えるのに,ワックスやクリームをお使いになる方も多いと思いますが,ヘアスタイルを整えた後に手を洗いませんか?
Yesの方・・・なぜ洗うのでしょうか‐??ベタベタするから?
そのままにしておくと,嫌な何かを感じるからではないでしょうか?素手で肌を触るお化粧を先にしてから,ヘアスタイルを整える方も,その整髪料が,顔には触れたくない嫌な何かを知っているからではありませんか?18才から美容師をしている私も,
お客様のヘアスタイルを整えた後に,その嫌な何かを感じ続け,一日何十回もきれいに手を洗い続けてきました。ヘアケアーに使うものが,“食べてよし,塗ってよし”のものすごく身体にいいものだったら,手を洗わないのではないでしょうか?そんなパーフェクトな全身に使えるものを,私は,ずぅーと探し続けて,ようやく出会うことができたのです。・・・
OILと一緒に香りも楽しむことができたらいいのに・・・という心の閃きに,ローズダマスクの香りをつけることにしました。ローズのオイルを1滴抽出するのに何千本の薔薇の花が必要ですがローズの種類の中で,トップに君臨するローズダマスク。アルコールを含まず,世界で最も純粋で永続する香りです。柑橘系の香りの方がお好きだという方でも,このローズダマスクの香りに包まれれば,うっとりするのでは…
♡そして,肌を柔軟にする冷間圧搾・冷間工程のヒマシ油を加えました。クレオパトラも使っていたというヒマシ油は美容健康オイル。有機栽培されたインド産のトウゴマの実を使用し,丁寧に熱を加えないように圧搾することで,自然の香りと優しさに包まれたピュアでナチュラルが実現。最高級のオーガニックヒマシ油を選びました。保湿・リンパ循環の血行促進・鎮静・デトックスの効果が得られます。チュニジュア産のOLIVE OIL対してヒマシ油を8:2の割合で配合しています。
これに,エシュルン活性水クリスタルⅢという博士が25年の歳月を費やした特別な“水”を加えました。クリスタルⅢは,各オイルをなめらかに結びつけ,皮膚や肌に強力に結びつき保湿効果をもたらし,老廃物を排出する博士の作品です。こうして身体にいいものだけを,こだわり抜いた自信作だけを取り集め,わずらわしいは一切排除した純粋無垢な。まぼろしのGENUINE OILが完成致しました。
ご自身へのご褒美に!
;大切な人への贈り物に!
一人でも多くの方に潤いと香りに包まれる癒しのひと時を楽しんで頂き,OILに込めた幸せをお届けできたら幸いです。最後になりましたが,開発に携わり,応援してくださった皆様に心から感謝いたします。
皆さまありがとうございます。
※お客様の声
http://sekaiichi-ya.jugem.jp/?eid=124
●関連記事
米屋なのにローズオイルの話その1-その5
http://sekaiichi-ya.jugem.jp/?eid=534
http://sekaiichi-ya.jugem.jp/?eid=533
http://sekaiichi-ya.jugem.jp/?eid=546
http://sekaiichi-ya.jugem.jp/?eid=550
http://sekaiichi-ya.jugem.jp/?eid=557